HPLC用誘導体化試薬 NBD-F | CAS 29270-56-2 同仁化学研究所

上海金畔生物科技有限公司代理日本同仁化学试剂盒全线产品,欢迎访问日本同仁化学dojindo官网了解更多信息。

HPLC用誘導体化試薬 NBD-F | CAS 29270-56-2 同仁化学研究所NBD-F

08 ラベル化剤

NBD-F

HPLC用誘導体化試薬 NBD-F | CAS 29270-56-2 同仁化学研究所

  • ラベル化剤

HPLC用誘導体化試薬

  • 製品コード
    N020  NBD-F
  • CAS番号
    29270-56-2
  • 化学名
    4-Fluoro-7-nitrobenzofurazan
  • 分子式・分子量
    C6H2FN3O3=183.1
容 量 メーカー希望
小売価格
富士フイルム
和光純薬
50 mg ¥11,000 342-04751
100 mg ¥18,500 348-04753
  • HPLC用誘導体化試薬 NBD-F | CAS 29270-56-2 同仁化学研究所
試験成績書

SDSダウンロード

  • ご購入方法
  • お問い合わせ

技術情報

溶解例

10 mg/mL(エチルアルコール)、10 mg/mL(アセトニトリル)

参考文献

参考文献を表示する

1) K. Imai and Y. Watanabe, "Fluorimetric Determination of Secondary Amino Acids by 7-fluoro-4-nitrobenzo-2-oxa-1,3-diazole", Anal. Chim. Acta, 1981, 130, 377.
2) Y. Watanabe and K. Imai, "High-Performance Liquid Chromatography and Sensitive Detection of Amino Acids Derivatized with 7-fluoro-4-nitrobenzo-2-oxa-1,3-diazole", Anal. Biochem., 1981, 116, 471.
3) Y. Watanabe and K. Imai, "Pre-column Labelling for High-performance Liquid Chromatography of Amino Acids with 7-fluoro-4-nitrobenzo-2-oxa-1,3-diazole and Its Application to Protein Hydrolysates", J. Chromatogr., 1982, 239, 723.
4) T. Toyo'oka, Y. Watanabe and K. Imai, "Reaction of Amines of Biological Importance with 4-fluoro-7-nitrobenzo-2-oxa-1,3-diazole", Anal. Chim. Acta, 1983, 149, 305.
5) Y. Watanabe and K. Imai, "Liquid Chromatographic Determination of Amino and Imino Acids and Thiols by Postcolumn Derivatization with 4-Fluoro-7-nitrobenzo-2,1,3-oxadiazole", Anal. Chem., 1983, 55, 1786.
6) Y. Watanabe and K. Imai, "Sensitive Detection of Amino Acids in Human Serum and Dried Blood Disc of 3 mm Diameter for Diagnosis of Inbornerrors of Metabolism", J. Chromatogr., 1984, 309, 279.
7) H. Miyano, T. Toyo'oka and K. Imai, "Further Studies on the Reaction of Amines and Proteins with 4-fluoro-7-nitrobenzo-2-oxa-1,3-diazole", Anal. Chim. Acta, 1985, 170, 81.
8) 鈴木博文, 藤原茂, 秋本恒一, 杉本功, "4-フルオロ-7-ニトロベンゾ-2-オキサ-1,3-ジアゾールをプレカラム誘導体化試薬に用いる高速液体クロマトグラフィーによる血しょう中フェニルプロパノールアミンの蛍光定量", 分析化学, 1986, 35, 283.
9) H. Kotaniguchi, M. Kawakatsu, T. Toyo'oka and K. Imai, "Automatic Amino Acid Analysis Utilizing 4-fluoro-7-nitrobenzo-2-oxa-1,3-diazole", J. Chromatogr., 1987, 420, 141.
10) K. Imai, E. Ueda and T. Toyo'oka, "High-Performance Liquid Chromatography with Photochemical Fluorimetric Detection of Tryptophan Based on 4-fluoro-7-nitrobenzo-2-oxa-1,3-diazole Total Protein Amino Acid Analysis", Anal. Chim. Acta, 1988, 205, 7.
11) K. Imai, Y. Tsukamoto, S. Uzu, S. Kanda, T. Toyo'oka, Y. Tachiiri and S. Fujiwake, "Dynamic Analytical Chemistry: A Trial Study of the Interaction of Fluorogenic Reagents with Living Chinese Hamster Ovary Cells", Anal. Chim. Acta, 1989, 233, 299.
12) 今井一洋, "生命機能の分子認識と補足の高精密化に関する分析化学的研究", 薬学雑誌, 2003, 123, 901.
13) C. Nakamura, Y. Inuyama, H. Goto, I. Obataya, N. Kaneko, N. Nakamura, N. Santo and J. Miyake, "Dioxin-binding Pentapeptide for Use in a High-sensitivity On-bead Detection Assay", Anal. Chem., 2005, 77, 7750.

よくある質問

Q

アミノ基のラベル化剤でNBD-Cl,NBD-Fがありますが、どう違うのですか?

A

反応性が違います。

NBD-Fの方が反応性が高いので緩やかな反応条件でラベル化が出来ます。
あまり熱をかけたくないなどという場合はNBD-Fの方が良いと思われます。

Q

NBD-Fのラベル化条件のところでEDTA・2NAが使用されていますが これは何故使用しているのですか?無くても反応には問題無いでしょうか?

A

アミノ酸の種類によっては金属イオンが存在すると誘導化がうまくいかない例があるようです。
・T.Toyo'oka,et.al., Biomed.Chromatogr.,1,15-20(1986)

そのため、金属イオンとキレートを作るアミノ酸を蛍光ラベル化する時にはEDTAを共存させて金属を隠ぺいしてしまう必要があります。

カタログで紹介している分析例はアミノ酸のものですのでEDTAをいれる操作方法になっています。
金属イオンが存在しなければEDTAは必要ありませんので、対象次第では入れなくても結構です。

HPLC用誘導体化試薬 NBD-F | CAS 29270-56-2 同仁化学研究所 HPLC用誘導体化試薬 NBD-F | CAS 29270-56-2 同仁化学研究所

取扱条件

規格
性状: 本品は、淡黄色粉末でエチルアルコールに溶ける。
純度(HPLC): 99.0% 以上
エチルアルコール溶状: 試験適合
融点: 52~57℃
IRスペクトル: 試験適合
取扱条件
保存条件: 冷凍,遮光
SDSダウンロード
HPLC用誘導体化試薬 NBD-F | CAS 29270-56-2 同仁化学研究所

関連製品